アメリカの経済学者 Paul Krugman (ポール・クルーグマン) が、インフレに関するいくつかのメモを Twitter スレッドで共有してくれています。以下翻訳してご紹介します。
Some notes on inflation. First, clearing up a misconception: no, measures like "supercore" that exclude food, energy, shelter and used cars aren't finding disinflation by throwing out the inflation 1/ pic.twitter.com/Sdow3fKMmV
— Paul Krugman (@paulkrugman) January 28, 2023
インフレに関するいくつかのメモ。まず、誤解を解くと、食料、エネルギー、住居、中古車を除いた「スーパーコア」のような指標は、インフレを捨ててディスインフレを見つけているわけではない。
ディスインフレとは?
ディスインフレとは、物価上昇率が一時的に鈍化することであり、短期的にインフレ率がわずかに低下した場合を表すのに用いられる。物価の方向性を示すインフレやデフレとは異なり、ディスインフレは物価上昇率の変化率を示す。
ガソリン価格の下落のような明らかに一過性のものによってヘッドラインインフレは抑制されているが、何ヶ月も前に終了した家賃の高騰を反映したシェルター価格によって誇張されてもいる。全体として見れば、ほぼ同じであり、ディスインフレは事実である。
第二に、現在のインフレ論議は2021年に行われたものとは全く異なっている。当時、過渡的派 (Team Transitory) は、大規模な財政刺激策にもかかわらず、インフレが大きく上昇することはないと主張していましたが、私たちは間違っており、それを認めています。
スタグフレーション or ソフトランディング
しかし、現在は「チーム・スタグフレーション」と「チーム・ソフトランディング」の間で論争が行われている。同じプレーヤーが多くいるが、多くの点で主張の役割が逆転している。
民間最終消費
この時点では、国内支出の急増は過去のことであり、名目支出の伸びは急速に減速し、目標インフレ率とほぼ一致する率になる。
民間最終消費とは?
国内経済活動を総合的に表すのは GDP ですが、よりよく実態を表すものとして、国内消費者への最終売上高から政府消費支出および総投資額を差し引いたもの。また、個人消費支出と民間固定投資総額の合計にも等しい。
それでもチーム・スタグフレーションは、インフレは高止まりし、インフレを抑えるには1980年代に起こったような高失業率の時期が長く続くことが必要だと主張している。そしてもちろん、彼らは正しいかもしれない。しかし、彼らの理論ではどうなのか?
インフレ予想
教科書的なマクロでは、インフレは期待によって定着するという。しかし、中長期的なインフレ期待はそれほど上昇せず、現在はほぼパンデミック前の水準に戻っている。
教科書のモデルはすべて間違っており、インフレは他の理由で粘着的になると主張することもできる。しかし、ほとんどのデータはインフレが急速に低下していることを示しているようであり、良いニュースを否定しようとする試みはますます歪んできている。
私たちはまだゴドーを待っているのです。つまり雇用コスト指数を待っている。しかし、Joey Politano が言うように、入手可能なデータは減速を示唆している。
We're gonna have to wait for jobs/wages data coming out next week to get a full picture but the best evidence we have right now is that labor income growth is decelerating pretty quickly. pic.twitter.com/54eWPALgof
— Joey Politano 🏳️🌈 (@JosephPolitano) January 28, 2023
来週発表される雇用・賃金データを待たないと全体像がつかめませんが、今ある最高の証拠は、労働所得の伸びがかなり急速に減速しているということです。
私の希望は、インフレについて正しかった人たち、そしてその判断が正当であった人たちが、インフレの高まりが過去のものとなったという証拠を否定することによって、栄光の日々にしがみつこうとしないことである。
次のインフレの波は中国からやってくる … ?
この Twitter スレッドに対して、あるユーザーは以下のように警告を発している。
インフレの波は去ったが、物価高とコアインフレの上昇は続いている。リア充労働者はまたもや失業、賃金はインフレ率を下回り、物価は高止まりしている。次のインフレの波は中国からやってくる…シートベルトを締めろ、かわいこちゃんたち!